エックスイベント企画 お問合せ・お見積りフォーム 実績
マジック マジック音楽イベント・生演奏 大道芸・お笑い・キャンラクターショー 世界のイベント ストリート系イベント 展示企画 特設イベント アート・演出 スケートボードパーク販売

和楽器・和洋折衷バンド


イメージ写真
和楽器
 おすすめアーティスト

結 写真
 (ゆい)

津軽三味線・琴・尺八のユニット。

東京芸術大学音楽学部邦楽科を卒業した、はなわちえ(津軽三味線)、柿木原こう(箏)、辻本好美(尺八)の三人からなる和楽器ユニット。上品な和の旋律を現代風にアレンジして壮大なスケール感で演奏します。
結は2009年10月、京都において行われた宇治灯り絵巻において初ライヴ。2010年にはオリジナル楽曲がTBS赤坂サカスのイメージソングに起用される。

バイオリンを加えた「リネアス」の一層華やかな編成もあります。

hanamas (ハナマス)

津軽三味線「はなわちえ」とヴァイオリン「NATSUMI」によって2009年に結成された和洋ユニット。
東京藝術大学でそれぞれに古典・クラシックを学び、現在は様々なジャンルで活動中のふたり。
ポップなメロディの中に、楽器特有の持ち味を生かし、見事に融合させた世界観をもっています。

アジ写真

サーム写真
大野敬正 / 三味線バンド

14歳で「竹山節本流」を承継した天才三味線奏者。ヨーロッパ・アメリカ公演でも絶賛されている日本の幽玄とシンセサイザーやドラムなどバンドスタイルによる迫力の演奏スタイルはムードを最高潮に盛り上げます。

友香 (ともか)

読売新聞北陸支社発刊45周年を記念した企画ソング「立山こころの歌~たったひとつの幸福(しあわせ)」でCDデビューした実力派シンガー。クラシックの声楽を学んだのちに、日本古来の音色に魅せられ、琴や尺八などの和楽器との融合による『和ポップ』のスタイルを確立。

群馬県高崎市で生まれ、3 歳からピアノを学び、中学 2 年より声楽を始める。
国立音楽大学付属音楽高等学校を経て、その後国立音楽大学声楽科に進学し、クラシックを学ぶ。
卒業後、自らのアイデンティティとしての日本人の在り方を見つめ直し、古き善き日本の文化と歴史を、現代の私たちの感性で昇華させ、日本ならではの伝統と心を世界に発信していきたいと 2006 年からライブ活動を積極的に開始する。

スイートボイス写真
おるでゅお 写真
おるでゅお

琴とビブラフォンのユニット。

琴/てみ 12歳より山田流箏曲を、その後生田流箏曲を学ぶ。現在は流派に属さないフリーの琴演奏家として活躍。
NHK邦楽技能者育成会第45期卒業。第4回賢順記念全国箏曲コンクール入選。
彩の国さいたま県民芸術文化祭会長賞受賞。
サッカーワールドカップ式典、アイルランド大統領来日レセプションコンサート「Altan&friends」、ISU世界フィギュアスケート選手権大会2007東京オープニングセレモニー出演など様々なイベントにて活躍すると同時に、jazzやpopsなど、幅広いジャンルのアーチストとのコラボレーションや、箏弾き語りアーチストとして作詞作曲も手がけるなど独自のスタイルで活躍。

ビブラフォン/臼井麻意子 '98年渡米。 バークリー音楽大学に奨学金を受けて入学。バイブをデイブ・サミュエル氏、エド・セイドン氏に師事。学内で数々のレコーディング、コンサートに参加する。在学中に、デイビッド・フリードマン氏に出会い、ドイツで精力的にレッスンを受ける。バークリー音楽大学で首席リストに載り、卒業。卒業後、NYで、アンソニー・ウオンジー氏、ジョー・ロック氏らと交友を深める。
'03年帰国後はジャズ、ラテン、クラシックと幅広いジャンルで活躍中。現在 CD制作、作曲、ラジオ出演など行う。


● 交通費実費別途。(都内近郊無料)
● 地方公演は10~30%増し。
● 長期・多数公演は割引いたします。

 音響・照明機材レンタル
音響機材・照明機材もセットで割引にてご用意いたします。¥63,000~(税込)
ページトップへ

エックスイベント企画 有限会社
〒245-0065 横浜市戸塚区東俣野町1743-2
TEL : 045-392-7719  FAX : 045-330-7508
 湘南OFFICEの本社への移転に伴い、電話番号・FAX番号が変わりました 
お問合せ・お見積りフォーム ▼ フォームメールを送れない方
メールマーク メールアドレス

掲載の記事・写真・イラスト・動画などの無断複写・転載はご遠慮ください。   Copyright (C) 2017 X-EVENT PLANNING Ltd. All Rights Reserved.